えーい、とりあえずここ左

世界館のずっと先を左に折れると
雁木づくりの民家が建ち並ぶ
通りに出るハズである。
まっすぐ行けば高田駅だ。
だが根っからの方向音痴なもので
だんだん不安になってきた。
事前にルートを確認したものの
折からの霙と強風で遠くが見通せない。
スマホを取り出すのもままならない。
かつてN潟で体験したように
ヘタすると低電圧で停止する。
えーい、とりあえずここ左っ!
( ̄口 ̄;)大丈夫か
.
by leica_m4m
| 2023-02-05 16:33
| GRD
|
Comments(2)
お久しぶりです。昨年の春に上越市高田地区の街歩きイベント参加した時の動画をご紹介します。
全部見るとずいぶん長いのですが第3部の14分過ぎからのフィリップス邸の場面はなかなか興味深いのでは…
ちなみにスチル写真は私の担当です←お恥ずかしい限りですが。
https://www.025arc.net/news/202301253.html
全部見るとずいぶん長いのですが第3部の14分過ぎからのフィリップス邸の場面はなかなか興味深いのでは…
ちなみにスチル写真は私の担当です←お恥ずかしい限りですが。
https://www.025arc.net/news/202301253.html
0
ara_umiさん お久しぶりです!
ご案内ありがとうございます。
動画の第3部フルに拝見しました。
お風呂好きのフィリップスさん日本語堪能ですね。
古民家(というよりお屋敷)とジャガーのオーナーさんで
再生に尽力されたというのも素晴らしいです!
年始早々、上越へ訪問する機会がありまして
高田駅の周辺を1時間ほど散策いたしました。
またN潟でお目にかかれるのを楽しみにいたしております!( ̄▽ ̄;)
ご案内ありがとうございます。
動画の第3部フルに拝見しました。
お風呂好きのフィリップスさん日本語堪能ですね。
古民家(というよりお屋敷)とジャガーのオーナーさんで
再生に尽力されたというのも素晴らしいです!
年始早々、上越へ訪問する機会がありまして
高田駅の周辺を1時間ほど散策いたしました。
またN潟でお目にかかれるのを楽しみにいたしております!( ̄▽ ̄;)